研究内容・成果 - 競争的研究資金

政府・民間からの助成金

政府・民間からの助成金

(金額は令和5年度分)

1. NEDO, 令和2~5 年度,ポスト5Gに向けたマルチモーダル情報の効率的活用と触診・遠隔
  医療技術への応用,代表者:池辺将之,31,395 千円.

2. 科学技術振興機構:創発的研究推進事業, 令和3 年度~令和5 年度, 「半導体構造相転移材料
  の創成」, 代表者:冨岡克広, 7,312 千円.

3. 科学技術振興機構:戦略的創造研究推進事業CREST, 令和5 年度~令和10 年度, 「縦型半
  導体ナノワイヤアレイ量子集積回路基盤技術の創成」, 代表者:冨岡克広,2,500 千円.

4. 科学技術振興機構:先端国際共同研究推進事業ASPIRE - 次世代のためのASPIRE, 令和5
  年度~令和8 年度, 「III-V 族化合物半導体ナノ選択成長技術の確立とナノフォトニクス応用
  (共同研究機関:オーストラリア国立大学)」, 代表者:冨岡克広,500 千円.

5. 文部科学省科学技術試験研究委託事業「革新的パワーエレクトロニクス創出基盤技術研究開
  発事業(パワーデバイス領域)」, 令和3~7 年度, 「社会実装を目指したGaN 縦型パワーデ
  バイス作製技術の確立」, 分担者:赤澤正道, 佐藤威友(代表者: 天野浩), 11,500 千円.

6. S 岩谷直治記念財団 岩谷科学技術研究助成, 令和5 年, 「シリコン基板上大容量化合物半導
  体ナノワイヤによる大出力光電変換」, 代表者:石川史太郎, 2,000 千円.

7. SMBC GAP グラント賞未来X (mirai cross) 2023, 令和4 年~令和5 年, 「燃えない未来技
  術デバイスプラットフォーム」, 代表者:冨岡克広, 2,000 千円.

8. 公益財団法人旭硝子財団若手継続グラント, 令和5 年~令和8 年, 「ナノワイヤマルチモー
  ドスイッチとミリボルト駆動縦型立体集積システムの創成」, 代表者:冨岡克広, 4,500 千円.

9. 公益財団法人池谷科学技術振興財団単年度研究助成,令和5 年度:「ナノワイヤマルチモー
  ドスイッチ素子と縦型立体集積システムの創成の開発」,代表者:冨岡克広,2,000 千円.

  • ワークショップ&セミナー
  • 配属希望の学生のみなさんへ
  • 教員・研究員の公募

Page Top