国内学会
国内学会における講演発表:40件
(カッコ内は前身の量子界面エレクトロニクス研究センターの研究を含めた通し番号)
1.(1985) 中間海音, 行宗詳規, 峰久恵輔, 肥後昭男, 石川史太郎:「パターンSi 基板を用いた
位置選択MBE 法によるGaAs 系ナノワイヤ配列・構造制御」, 第15 回ナノ構造エピ
タキシャル成長講演会, 山形市(2023).
2.(1986) 橋本英季, 峰久恵輔, 中間海音, 谷川武瑠, 長島一樹, 柳田剛, 石川史太郎:
「GaAs/AlGaAs コア-シェルナノワイヤ埋込構造における酸化プロセスと構造変形」,
第15 回ナノ構造エピタキシャル成長講演会, 山形市(2023).
3.(1987) 峰久恵輔, 橋本英季, 中間海音, 石川史太郎:「近赤外域発光を示す2 インチSi(111)
基板上GaInAs, GaNAs, およびGaInNAs ナノワイヤの分子線エピタキシャル成長」,
第15 回ナノ構造エピタキシャル成長講演会, 山形市(2023).
4.(1988) 森元祥平, 倉知龍太郎, 本久順一:「RF-MBE 選択成長法によるGaN ナノフィンの
作製」, 第15 回ナノ構造エピタキシャル成長講演会, 山形市(2023).
5.(1989) 竹田有輝, 蒲生浩憲, 本久順一, 冨岡克広:「SOI 上InAs ナノワイヤ選択成長と縦型
トランジスタの作製」, 第15 回ナノ構造エピタキシャル成長講演会, 山形市(2023).
6.(1990) 中間海音, 行宗詳規, 肥後昭男, 石川史太郎:「MBE 法による通信帯域発光波長を
有するGaAs/GaInNAs/GaAs コアマルチシェルナノワイヤのパターン基板上VLS 成
長」, 第84 回応用物理学会秋季学術講演会, 熊本市(2023).
7.(1991) 橋本英季, 峰久恵輔, 中間海音, 石川史太郎:「GaAs ナノワイヤにおける窒素パッシ
ベーションとアニール処理の光学特性への影響」, 第84 回応用物理学会秋季学術講演
会, 熊本市(2023).
8.(1992) 荒川竜芳, 梅西達哉, 齋藤聖哉, 香西優作, 富永依里子, 行宗詳規, 石川史太郎:「光
学測定に基づく低温成長InyGa1¡yAs1¡xBix のバンド端ゆらぎの解析」, 第84 回応用
物理学会秋季学術講演会, 熊本市(2023).
9.(1993) 竹田有輝, 蒲生浩憲, 本久順一, 冨岡克広:「SOI 上InAs ナノワイヤ選択成長と縦型
トランジスタの作製」, 第84 回応用物理学会秋季学術講演会, 熊本市(2023).
10.(1994) 東佑樹, 鄭子ヨウ, 本久順一, 冨岡克広:「MOVPE 選択成長法によるウルツ鉱型InP
薄膜成長と評価」, 第84 回応用物理学会秋季学術講演会, 熊本市(2023).
11.(1995) 吉田聖,葛西誠也:「アナログ電子アメーバの時定数と最適化問題解探索能力の関
係」,第84 回応用物理学会秋季学術講演会, 熊本市(2023).
12.(1996) 大澤由斗, 赤澤正道, 佐藤威友:「GaNのコンタクトレス光電気化学(CL-PEC)エッチ
ングにおける溶液pH の影響」,,第84 回応用物理学会秋季学術講演会, 熊本市(2023).
13.(1997) 高津海, 佐藤威友:「p-GaN 表面層に対する低損傷PEC エッチングとその電気化学
的評価(2)」,第84 回応用物理学会秋季学術講演会, 熊本市(2023).
14.(1998) 富樫拓也, 沖勇吾, 大澤由斗, 越智亮太, 赤澤正道, 佐藤威友:「AlGaN/GaN ヘテ
ロ構造の光電気化学エッチングと反応速度の制御」,第84 回応用物理学会秋季学術講
演会, 熊本市(2023).
15.(1999) 沖勇吾,富樫拓也,越智亮太,佐藤威友:「コンタクトレスPEC エッチングを用い
たAlGaN/GaN HFET の素子間分離」,第84 回応用物理学会秋季学術講演会, 熊本
市(2023).
16.(2000) 忽滑谷崇秀, 焦一寧,高津海, 佐藤威友, 赤澤正道: 「光電気化学エッチングを施
したp-GaN を用いたMOS 構造のサブバンドギャップ光支援C-V 測定」, 第84 回応
用物理学会秋季学術講演会, 熊本(2023).
17.(2001) 焦一寧,忽滑谷崇秀, 赤澤正道: 「p-GaN MOS 構造界面特性の絶縁膜依存性」, 第
84 回応用物理学会秋季学術講演会, 熊本(2023).
18.(2002) 新藤源太, 畠山優希, 赤澤正道:「Mg イオン打ち込みしたGaN に対する850 ℃ア
ニールの表面およびバルク欠陥への影響についてのMOS 構造を用いた評価」, 第84
回応用物理学会秋季学術講演会, 熊本(2023).
19.(2003) 羅宇瀏, 畠山優希, 赤澤正道:「Mg イオン注入後低温アニールを行ったGaN のMOS
構造を用いた評価」, 第84 回応用物理学会秋季学術講演会, 熊本(2023).
20.(2004) 畠山優希, 赤澤正道, 成田哲生, Michal Bockowski, 加地徹:「Mg イオン注入後超高
圧アニールを行ったGaN のMOS 界面近傍伝導帯付近禁制帯準位の評価」, 第84 回
応用物理学会秋季学術講演会, 熊本(2023).
21.(2005) Y. Kozai, K. Kimura, T. Umenishi, S. Saito, Y. Tominaga, M. Yukimune, F.
Ishikawa, N. Happo, and K. Hayashi: "Crystallographic characterization of lowtemperature-
grown GaAsBi using X-ray fluorescence holography", 第42 回電子材料
シンポジウム, 奈良県橿原市(2023).
22.(2006) H. Imabayashi, M. Umeda, K. Shiojima, T. Umenishi, Y. Tominaga, M. Yukimune,
F. Ishikawa, and O. Ueda: "Photoelectrical Characterization of Low-Temperature-
MBE-Grown GaAsBi Layers", 第42 回電子材料シンポジウム, 奈良県橿原市, (2023).
23.(2007) S. Morimoto, R. Kurachi, and J. Motohisa: "Study on the fabrication of GaN
nanofins by RF-molecular-beam-epitaxy", 第42 回電子材料シンポジウム, 奈良県
橿原市, (2023).
24.(2008) 冨岡克広:「(招待講演) Heterogeneous Integration of III-V Nanowires on Si and Their
Applications」, ナノ学会合同シンポジウム、北九州市(2024).
25.(2009) 富永依里子, 石川史太郎, 池永訓昭, 上田修:「(招待講演)THz 波発生検出素子応
用に向けた低温成長Bi 系III-V 族半導体の結晶欠陥制御」, レーザー学会学術講演会
第44 回年次大会, 一般社団法人レーザー学会, 東京(2024).
26.(2010) 上田羽純, 葛西誠也:「セルオートマトンにおける1/f ゆらぎの生成と外乱の影響」,
令和5 年度IEICE 北海道支部学生会主催インターネットシンポジウム, オンライン
(2024).
27.(2011) 峰久惠輔, 橋本英李, 中間海音, 石川史太郎:「近赤外域で光吸収・発光特性を示す
Si 上化合物半導体ナノワイヤ」, 第71 回応用物理学会春季学術講演会, 東京(2024).
28.(2012) 中間海音, 峰久惠輔, 橋本英李, 石川史太郎:「MBE法によるSi(111) 基板上GaAs ナ
ノワイヤ核形成初期段階の検討」, 第71 回応用物理学会春季学術講演会, 東京(2024).
29.(2013) 飯田竜雅, 中間海音, 橋本英李, 峰久惠輔, 石川史太郎:「積層周期を変化させた
GaAs/GaNAs コア-マルチシェル多重量子井戸構造ナノワイヤの分子線エピタキシャ
ル成長」, 第71 回応用物理学会春季学術講演会, 東京(2024).
30.(2014) 後藤拓翔, 中間海音, 橋本英李, 峰久惠輔, 石川史太郎:「GaAs/GaInNAsSb コア-
マルチシェルナノワイヤの分子線エピタキシャル成長」, 第71 回応用物理学会春季学
術講演会, 東京(2024).
31.(2015) 橋本英季, 飯田竜雅, 後藤拓翔, 峰久惠輔, 中間海音, 石川史太郎:「GaAs 系ナノワ
イヤにおけるアニール処理温度が光学特性へ与える影響」, 第71 回応用物理学会春季
学術講演会, 東京(2024).
32.(2016) 竹田有輝, 東佑樹, 鄭子, 本久順一, 冨岡克広:「SOI 上のInAs/Si ヘテロ接合ト
ンネルFET の作製と評価」, 第71 回応用物理学会春季学術講演会, 東京(2024).
33.(2017) 古内久大、本久順一、佐藤威友:「コンタクトレスPEC エッチングを用いたGaN ナ
ノワイヤ作製におけるマスク材料の検討」, 第71 回応用物理学会春季学術講演会, 東
京(2024).
34.(2018) 松田一希, 葛西誠也:「粘菌型自律ロボットの行動発達に向けた歩行移動距離推定法の
検討」, 第71 回応用物理学会春季学術講演会, 東京(2024).
35.(2019) 谷田部然治, 葛西誠也:「1/f 雑音の電子トラップ時定数分布」, 第71 回応用物理学会
春季学術講演会, 東京(2024).
36.(2020) 呂任翔, 三ツ谷拓真, 葛西誠也:「Si MOSFET における埋込みナノ構造に対する感
度の改善」, 第71 回応用物理学会春季学術講演会, 東京(2024).
37.(2021) 焦一寧, 忽滑谷崇秀, 高津海, 佐藤威友, 赤澤正道:「光電気化学エッチングを施した
p-GaN MOS 界面の特性に対する界面形成プロセスの影響」, 第71 回応用物理学会春
季学術講演会, 東京(2024).
38.(2022) 新藤源太, 畠山優希, 赤澤正道:「Mg イオン打ち込みしたGaN に対する850 ℃ア
ニールの表面およびバルク欠陥への影響についてのMOS 構造を用いた評価(2)」, 第
71 回応用物理学会春季学術講演会, 東京(2024).
39.(2023) 羅宇瀏, 畠山優希, 赤澤正道:「Mg イオン注入後2 段階アニールを行ったGaN 中の
伝導帯付近禁制帯準位のMOS 構造を用いた評価」, 第71 回応用物理学会春季学術講
演会, 東京(2024).
40.(2024) 畠山優希, 加地徹, 赤澤正道:「Mg とN のイオン共注入後超高圧アニールを行った
GaN のMOS 界面近傍伝導帯付近禁制帯準位の評価」, 第71 回応用物理学会春季学術
講演会, 東京(2024).