研究内容・成果 - 研究業績

研究会等

研究会等における講演:11件

(カッコ内は前身の量子界面エレクトロニクス研究センターの研究を含めた通し番号)

1.(362) 松田一希, 葛西誠也:「粘菌型最適化を用いた4 脚自律ロボットにおける動作制約と
    歩行行動の関係」,電子情報通信学会電子部品・材料研究会/シリコン材料・デバイス
    研究会/電子デバイス研究会合同研究会,名古屋市(2023).

2.(363) 高津海, 久保広大, 佐藤威友:「n 型GaN 基板上に形成されたp 型GaN 層に対する
    低損傷光電気化学エッチングとその電気化学的評価」, 電子情報通信学会電子部品・材
    料研究会/シリコン材料・デバイス研究会/電子デバイス研究会合同研究会,名古屋市
    (2023).

3.(364) 冨岡克広, 勝見悠, 本久順一:「(招待講演) 結晶相転移接合トランジスタの実証」, 電
    子情報通信学会シリコン材料・デバイス研究会, 広島市(2023).

4.(365) 富樫拓斗, 小松純大, 池辺将之「相補型バイアス制御による低電圧VCO 型ADC の
    高線形化」, 電子情報通信学会集積回路研究専門委員会/シリコン材料・デバイス研究
    会/情報センシング研究会合同研究会, 札幌市(2023).

5.(366) 池辺将之:「(招待講演)グローバルシャッタ型テラヘルツイメージセンサとそのバラ
    ツキ補正手法」日本光学会年次大会(OPJ 2023), 札幌市(2023).

6.(367) 葛西誠也:「(招待講演)半導体とは~今, 何が起こっているのか~」, 令和5年度第
    61 回北海道高等学校教育研究会理科部会物理分科会, 札幌市, (2024)

7.(368) 葛西誠也:「(依頼講演)半導体の今と未来について」,道民向けセミナー「次世代半
    導体とほっかいどうの未来in 苫小牧」, 苫小牧市(2024).

8.(369) 葛西誠也:「(依頼講演)半導体の今と未来について」,道民向けセミナー「次世代半
    導体とほっかいどうの未来in 函館」, 函館市(2024).

9.(370) 葛西誠也:「(依頼講演)半導体の今と未来について」,道民向けセミナー「次世代半
    導体とほっかいどうの未来in 札幌」, 札幌市(2024).

10.(371) 池辺将之:「(招待講演)グローバルシャッタ型CMOS THz イメージセンサのデジタ
     ル及びアナログ補正技術」, 日本学術振興会産学協力研究委員会「テラヘルツ波科学
     技術と産業開拓第182 委員会」研究会, オンライン, (2024).

  • ワークショップ&セミナー
  • 配属希望の学生のみなさんへ
  • 教員・研究員の公募

Page Top