2016年RCIQEセミナーのご案内(1)(2016年1月20日(水) 13:30-15:30)
日時: 2016年1月20日(水) 13:30-15:30
場所: 情報科学研究科 11階大会議室 (11-17)
(1)
講演題目: 人工知能 vs 自然知能 〜自然計算による知的機能を求めて〜
講師: 金 成主 (Kim, Song-Ju) 氏
国立研究開発法人 物質・材料研究機構、国際ナノアーキテクトニクス研究拠点
講演の概要:
近頃,GoogleやAmazonなどを筆頭に人工知能研究が盛んに行われているが,その一方で,我々は「自然知能」というアプローチを提唱して来た.本講演では,物理現象で知的計算をする手法について紹介し,特に,意思決定問題を解く「綱引き原理」について詳しく説明する.
(2)
講演題目: フォトニックインテリジェンスの実証的研究
講師: 成瀬 誠 氏
国立研究開発法人情報通信研究機構 光ネットワーク研究所
講演の概要:
人工知能の時代への急速な転換にあって,フォトニクスには,「自然知能」と呼び得るような新たな知的機能の実現が期待されている.本講演では,ナノ微粒子間の光エネルギー移動並びに単一光子を用いた意思決定機能やフォトクロミック材料を用いた情報提示などに関する実証的な研究の動向を概説する.
世話人 量子集積エレクトロニクス研究センター 葛西